お知らせ
- 今日のえほん「きょうりゅう どーん」
-
2022.03.02
- 3月の壁面
-
2022.03.01
らっこ組(0歳児)は、スタンプで暖かい春の菜の花。。。てんとう虫も大喜びです!
ぺんぎん組(1歳児)は、色とりどりの蝶々(デカルコマニー)が気持ち良さそうに飛んでいます!
いるか組(2歳児)は、思い思いの絵の具をダイナミックに混ぜ、すてきな着物が出来上がりました。ぼんぼりの灯り(指スタンプ)でお雛様もニコニコです!
- 今日のえほん「春」
-
2022.03.01
世界的絵本作家、五味太郎さん作の四季シリーズのひとつです。
窓の外にさまざまな風景が流れますが、最後の窓にポッと春がありました。
子ども達は、おのずとこの“春”に集中!★
表紙はつぼみのウメも、ラストにはふわっと花開いてます♪
- 今日のえほん「つくし」
-
2022.02.28
春の風物詩のひとつ「つくし」。作者は、緻密で繊細な自然絵本を手掛ける、甲斐信枝さん。
「つくし だれのこ すぎなのこ」~つくしとすぎなの関係を初めて知りました。
公園での戸外遊びでは、少しずつ“はる”を見つけられるかな?と、期待が膨らむ子ども達です。
- 今日のえほん「そらとぶてっぱん」
-
2022.02.25
作者は、大阪生まれの岡田よしたかさん。
お話は「おおきに~」「ほな、さいなら~」と大阪弁!ついつい子ども達も、模倣しちゃいます☆
絵をよ~く見てみると、大阪城やあべのハルカス、通天閣が。。。保育者も楽しめます!
- 今日のえほん「すやすやぷー」
-
2022.02.24
ほんわかとした絵で心が和む山本裕司さん作の「すやすやぷー」。
スキンシップ♪「くっつく」だけでふわふわ気分♪
自然と入眠できるおやすみ絵本です。
- 段ボール遊び(0歳、1歳児)
-
2022.02.22
輪にした段ボールを用意すると、キャタピラみたいに中に入って進んだり、段ボールに入ってかくれんぼ、電車ごっこと見立て遊びを楽しみ、自由に遊びを展開していく子ども達!
心を開放して思いっきり楽しみました♪
- 今日のえほん「サンダリーノ どこから来たの?」
-
2022.02.22
さんだ夢大使としてご活躍される世界的造形作家、新宮晋さん作の色鮮やかなポップアップ絵本です。
大好きなサンダリーノが、思いがけないしかけでお話の世界を創ります!
サンダリーノが本当に宇宙を旅しているような最終ページに、子ども達の目はキラキラです☆
- サンダリーノ(2歳)
-
2022.02.21
広報さんだ連載、「しんぐうすすむ 絵本の子どもたちへ」三田を舞台に繰り広げる物語に登場する『ちょっとやんちゃな宇宙人 サンダリーノ♪」
「なになに~?」「あっ!サンダリーノ!」と興味津々の子ども達☆
「サンダリーノに変身!!」とお友達と一緒に楽しんでいました(^^)
2023年完成予定の「地球アトリエ」に向けてサンダリーノも大活躍ですね♪
- 今日のえほん「しんでくれた」
-
2022.02.21
谷川俊太郎さんの詩「しんでくれた」が、絵本に。
衝撃的なタイトル、読み聞かせには賛否両論のこの絵本。。
3歳の子ども達にとって「死」への理解はまだまだ遠いですが、食や生き物への感謝の気持ち、生命の尊さが伝われば良いなと思います。
きょうりゅうが大好きな子ども達は、「あ!〇〇!」と、難しい名前をたくさん教えてくれます。