けやきキッズガーデン

image

お知らせ

今週のえほん

2025.08.06

「ラチとらいおん」
マークベロニカ ぶん・え
とくながやすもと やく
福音館書店
★言わずと知れた名作中の名作絵本☆彡ラストのらいおんからの手紙は、感動です!

「スイミー」
レオレオニ 
谷川俊太郎 訳
好学社
★誰もが知っている「スイミー」。レオレオニの色彩豊かな画は、お話の世界に一挙に引き込まれます☆彡

「ひまわり」
和歌山静子 作
福音館書店
★「どんどこ どんどこ」ひまわりがぐんぐん育っていく様が、このオノマトペのみで表現されます☆彡満開のページは「どん」!
そして、ラストの種が落ちるシーンは少しはかなげで、子ども達もしーんと静まり返っていました。

「うみべのいす」
内田麟太郎 さく
nakabon え
佼成出版社
★「すわっているのは だれかしら。」うみべのいすに座り、眺める。しっかりゆっくり「うみ」を味わえる絵本です☆彡

「とっくんトラックうみへぶぶー」
いわむらかずお
ひさかたチャイルド
★いわむらかずお氏のほのぼのした画に、海の躍動感、この時季にピッタリの絵本です☆彡

「オフロケット」
ザキャビンカンパニー
ニジノ絵本屋
★表紙がリニューアル、再出版の絵本。ザ・ワースレスが歌うQRコード付きで楽しめます☆彡

 
夏野菜スタンプ♪(1歳児)

2025.08.04

夏に美味しい野菜を、皆で観察してみました!

大事そうに野菜を触ったり、匂いを嗅いだり♪
半分に切って見せると、断面に大注目の子ども達!

その後は、その切った野菜に絵の具をつけ、テーブル一杯の画用紙にポンポンとスタンプ☆
断面の形を、大いに楽しみましたよ♡
〜絵本カバーバッグ〜SDGsへのいっぽ(全クラス)

2025.08.04

絵本カバーバッグに取っ手を付けました!

いるか組さんは、紙袋をリサイクル♫
くるくると上手に巻き巻きできましたよ☆

ぺんぎん、らっこ組さんは、マスキングテープ巻きから参戦(*^^*)

持って歩くだけでかわいい♡♡
今週のえほん

2025.07.30

「ふねくんのたび」
いしかわこうじ
ポプラ社
★ちいさな、ふねくんの、おおきな たびの おはなしです。
ラストはページが開かれ、海の大きさ港の大きさが感じられます☆彡

「ぞうでするする」
軽部武宏 さく
好学社
★ぞうさんが山になり、鼻がすべり台に変身!すべり台で目が回って??

「かるがもひなちゃんおんなじおんなじ」
かんちくたかこ ぶん
箕輪義隆 え
アリス館
★「はじめまして わたしたち かるがも」の繰り返し、おんなじはどこ?繰り返し絵本はやっぱり大好き♡

「はぐろとんぼのぼうけん」
おかだしんご ぶん
ニシハマカオリ え
★はぐろとんぼが電車に迷い込み。。。みんなは嫌がり、悲しく。。
「ぼくが かぶとむしだったら すきになってくれたのかな」
やさしいおじいさんが窓の外に出してくれた。お母さんのもとに戻ったはぐろとんぼは「もう、にんげんのそばには ちかづかないよ。ほんとだよ、ママ。」しんみり真剣な眼差しの子ども達でした。

「かまきりのかまくん」
高家博成 仲川道子 さく
童心社
★かまきりのたまごから、かまきりの赤ちゃんがたくさん生まれる絵を見てびっくり!!

「きょうりゅうきょうりゅう」
byronbarton さく・え
中川千尋 訳
徳間書店
★ページをめくると、端的なセリフと画。わかりやすくて、集中できる!!子ども達は恐竜が大好き♡



 
小麦粉粘土(2歳児)

2025.07.28

今日は、小麦粉粘土を作って遊びました(^0^)♡

小麦粉に食紅・少量の水と油を加えて コネコネ!!

4色の柔らかな 小麦粉粘土の完成です♪

子ども達は 興味津々で 小麦粉を触ったり色が変わる瞬間を見たり……粘土の感触を楽しんでいましたよ
プール遊び(2歳児)

2025.07.23

今日は、朝から「プール楽しみ~(^0^)」とウキウキしている子ども達♪

さっそく幼稚園バスに乗り込み 元気いっぱい「出発進行~!!」と合図をしてくれましたよ

プールでは 顔にお水がかかってもへっちゃらで わにさんに変身したり 水鉄砲を使って水のかけあいっこをして楽しんでいました
(^0^)♡

次のプール遊びが楽しみです♪
今週のえほん

2025.07.23

「うしろにいるのだあれ」みなみのしまのなかまたち
accototo
ふくだとしお+あきこ
幻冬舎
★子ども達大好き♡「うしろにいるのだあれ」シリーズの一冊。作者からのメッセージは「自分のまわりをもう一度よく見てください。きっと誰かいるから」

「ごあいさつのおやくそくだもの」
きだにやすのり さく
わたなべあや え
あかね書房
★保育者のミカタ「くだものおやくそく絵本」☆彡くだものキャラクターのおかげでお約束が守れます!

「にゅーっでたよでたよ」
長新太 作
荒井良二 絵
絵本塾出版
★小さい子どもでも分かるダジャレが絵本に☆彡荒井良二さんの画で、さらに引き込まれます☆彡

「Beach Ball」
peterSis 作
ブックローン出版
★子ども達がやっと覚えた単語「ビーチボール」☆彡ビーチボールはどこかな?海辺のいろいろ、一つひとつが繊細でつい見てしまいます☆彡

「おかおをポン!」
かしわらあきお さく・え
サンクチュアリ出版
★「おかおをポン!」するとあれあれ?お顔が七変化☆彡気持ちがわかりやすい!

「おかあさんなんてだいきらい!」
来須みかん 文
前田べす 絵
文芸社
★タイトルを聞くだけで、え?なになに?と真剣な表情になる子ども達。。あとがきから~「大好きだけど、ときどき大嫌いなお母さんがある日消えてしまったら?大好きだけど、ときどき怒りたくなってしまうお子さんのお世話を、ある日できなくなってしまったら?お
互いの大好きという気持ちがよりハッキリわかるのでは?お子さんに「大嫌い!」と言われてしまった日は、ぜひ少しの間ネコになって「ニャーニャー」言ってみてください。
 
感触遊び(2歳児)

2025.07.18

ゼラチンや寒天で作った石鹸で遊びました(*^^*)

ゼラチンと寒天の感触の違いも...
『プルプルしてる!』『こっちは固いね!』『冷たくて気持ちいい!』目をキラキラさせて楽しんでいましたよ♡

泡が出てくると、『みてー!』と嬉しそうに両手を見せてくれました♪

寒天石鹸は、型抜きをしてお土産に♡
おうちの方にお見せするのを楽しみにしている子ども達です︎(*^^*)
氷遊び(0・1歳児)

2025.07.18

暑い日が続く中、氷遊びを楽しみました(^O^)

ひんやり冷たい感触にびっくり‼したり、気持ち良さそうにする子ども達♪

かき氷機で作ったフワフワの氷も触ったよ♡

お楽しみの水遊びももうすぐですね!
ビーチボール遊び(2歳児)

2025.07.16

今日は、ビーチボール遊びをしました(^0^)♡

ぽよよ~ん!!

勢いよく跳ねるビーチボールに大興奮!

顔や頭に当たってもへっちゃらで お互いにビーチボールを投げ合いっこして楽しんでいました♡