けやきキッズガーデン

image

お知らせ

サーキット遊び(2歳児)

2025.03.21

今日は、サーキットを楽しみました(^0^)♡

バランスストーンやトンネルくぐり 一本橋や積み木から大ジャンプ!! ついでに大型遊具!!

身体いっぱい動かして遊んで 大満足の子ども達♪

「いっぱい汗かいたね~(^0^)」とにっこり笑顔でした☆
今週のえほん

2025.03.19

「はりねずみくんのかくれんぼ」
はらだよしこ
講談社
★はりねずみくんシリーズの最新作。柔らかなタッチで描かれる画は、癒しです☆彡

「しかしか」
山田マチ 文
岡本よしろう 絵
小学館
★鹿の歯科で「しかしか」!ビックリするような題名!悪い歯を治していく展開に、子ども達の顔はしかめっ面!虫歯の怖さも分かったよう☆彡

「がまんのケーキ」
かがくいひろし
教育画劇
★美味しそうなケーキを前に、がまんして待っていられるか?!かがくいさんの、ほんわかした画に惹きつけられ☆彡

「サンキューベア」ありがとう子ぐまくん
gregfory  作
藤井郁弥 訳
マガジンハウス
★藤井フミヤさんが、初めて翻訳を手がけた絵本☆彡小ぐまくんの大切なもの、でもみんながそう思っているわけではありません。想いを共有できるのは?

「やまのスカブラ」
今井章信
架空社
★炭鉱労働者のなかにいる「スカブラ」のおはなし。楽しい楽しい☆彡

「パンパンジェントルマン」
増田和子 さく
福音館書店
★作者の増田和子さんのYouTube動画QRコード付き☆彡リズミカルな言葉とポップな絵が楽しい絵本です☆彡
 
ふわふわ~!! (2歳児)

2025.03.18

この日は、風船遊びをしました!!

手を離すとふわりと浮かぶ風船に子ども達は大興奮(^0^)♪

積み木の上からジャンプしたら ふわりと浮くかな~と子ども達。

さっそくジャンプに挑戦!!

どう? ちょっと浮いたような気がするよ☆
お散歩たのしいなぁ〜♬.*゚(0.1歳児)

2025.03.15

久しぶりにお散歩へ行きました(*^^*)

お天気に恵まれ、比較的暖かくお散歩日和♡
子ども達は元気いっぱい走って追いかけっこを楽しんでいましたよ☆

カメラを向けると、『はいっ!ポーズ!!!』可愛いポーズをしてくれます♡ 

またお散歩行こうね♪♪
桜の花遊び(0.1歳児)

2025.03.11

色んな種類のピンク色の画用紙で作った桜を
『どこにしようかなぁ…?』『ここは??』考えながら楽しそうに、ペタペタ貼っていましたよ(*^^*)

たくさんの桜の花が咲くと…前回作ったちょうちょさんがやって来ました♡
ちょうちょさんも飾って完成!!

ひと足早く春を感じて遊びましたよ♪♪
早く暖かくなりますよぉーに!
今週のえほん

2025.03.11

「るんぷんぷん」
ハンスフィッシャー 作
hansfischer 
さとうわきこ ことば
小さな絵本美術館 架空社
★ながぐつをはいたねこ等、昔話おとぎ話の行進☆彡子ども達は並んでいるのが大好き!「るんぷんぷん」という音とともに、一行のことばも思わず復唱!

「にくのくに」
はらぺこめがね
教育画劇
★いろんな種類の「おにく」どれもこれも、リアリティ溢れる画で、とっても美味しそう!!

「ショベルカーごあんぜんに!」
はっとりひろき
交通新聞社
★整備士の作家がてがける絵本!だけあって、細部の名称まで細かく!はたらくくるまは、子ども達に大人気☆彡

「てんまでとどけ…」
さくらともこ 作
いもとようこ 絵
金の星社
★病気のぼうやを助けようと、お母さんおおかみ。おいしゃさんの吹くおいのりのうたが届きますように☆彡

「こぶたのブルトン」はるはおはなみ
中川ひろたか 作
市居みか 絵
アリス館
★お花見の季節、中川節が炸裂の絵本です!

「あっぷっぷ」
中川ひろたか 文
村上康成 絵
ひかりのくに
★中川・村上氏による最強コンビ絵本!赤ちゃんから幼児まで楽しめる「あっぷっぷ」です☆彡

 
ボールテントであそぼ(2歳児)

2025.03.06

今日は、ボールテントで遊びました(^0^)♡

ストラックアウトの穴から 「ばあ!!」と顔を出してにっこり
笑顔♪

保育室中 笑い声が響いていましたよ!!
おっとと〜!!(0.1歳児)

2025.03.03

この日はサーキット遊びをしました(*^^*)

バランスストーンや平均台に挑戦!!!
バランスストーンでは、ぺんぎんさんは入園&進級当初難しく保育者と一緒に1歩1歩渡っていた子ども達ですが…今は慣れた様子でスイスイと最後まで1人で歩けていましたよ♪♪

バランスストーンに乗ると…窓の外の景色が良く見える!!
『車だ!!』『見てみて電車!!』嬉しそうにお話をしていました。

 
ひなまつり(全クラス)

2025.03.03

『おひなさまこれ?』『おだいりさまどこ〜?』
本物のお雛様とお内裏様に興味津々の子ども達♡

ひなまつりの絵本を見ながら、実際に雛人形を飾りましたよ!
『結婚式をしてるんだって!』『あれはちらし寿司!』

最後はひなまつりの歌を歌って、記念撮影をしました(*^^*)
今週のえほん

2025.03.03

「ももこのひなまつり」
森山京 作
ふりやかよこ 絵
教育画劇
★ももこのたんじょうびは、さんがつみっか。桃の節句にピッタリの絵本です☆彡

「星の王子さま」
antoinedesaintexupery 原作
工藤直子 訳
ひさかたチャイルド
★不朽の名作「星の王子さま」。子ども達にはまだまだ難しいけれど、この絵本は分かりやすい☆彡毎日、少しずつ。。表紙を見て「星の王子さま」と分かるように☆彡いつか原作を☆彡

「10ぱんだ」
岩合日出子 ぶん
岩合光昭 しゃしん
福音館書店
★子ども達に大人気のぱんだ。そのぱんだが
1匹ずつ、増えていく☆彡数を学ぶのに最適です!

「イライラのあらし」
lousegreig 作
juliasarda 絵
吉井知代子 訳
金の星社
★イライラはなに?イライラはどんどん大きくなる?ウキウキすることって?自分の気持ちに気付くことから☆彡

「だったぁー」
ナームラミチヨ 
主婦の友社
★赤ちゃんのことばあそびが盛りだくさん!!すべてオノマトペで繰り広げられます☆彡粘土でできたお顔は、ほんわか笑顔にしてくれます☆彡

「くらいくらい」
はせがわせつこ ぶん
やぎゅうげんいちろう え
福音館書店
★影絵から電気がつくと。。。!!ぴかっ!!と現れる繰り返しが楽しい☆彡