お知らせ
- お散歩♪(1歳児)
-
2022.04.30
お散歩に行ってきましたよ!
- 初めての製作♪(1歳児クラス)
-
2022.04.27
4月からスタートした1歳児クラスも、まもなく1ヵ月が経とうとしています!
新しいクラスにも慣れて、可愛い笑顔が見られるようになりました♪
初めて製作もしましたよ!
5月の子どもの日を楽しみに、兜にシールを貼ったり、タンポでこいのぼりに模様をつけたり、興味津々で楽しんでいた子ども達でした!
- いちごいい匂い~(2歳児)
-
2022.04.25
今日は、新しいクレパスと絵の具を使って「いちご」の製作をしました!!
いちごの絵本を読んだ後、本物のいちごが登場!!
クンクン…甘くてとってもいいにおい~(^0^)♡
「おいしそう~!」…思わず パクッと食べたくなるようないちごです♪
その後は、黄色のクレパスをトントントン!!
いちごの粒や葉っぱの模様を描き 絵の具で色付けしました。
いちごの完成を楽しみにしている 子ども達です(^0^)
- 新しい仲間を迎える会(^0^)
-
2022.04.15
新年度が始まり 初めての行事です!!
「何が始まるのかな?」…ドキドキした表情の子ども達(^0^)
スケッチブックシアター「何しているの?」では くまやきりん・ぶたさん達がなにやら楽しそうに遊ぶ姿が…。
みんなで「何しているの?」と聞いてみると 積み木や絵本を見て遊んでいました。
そして保育園にあるたくさんのおもちゃを紹介しました。
最後に先生達から アンパンマンの冠をプレゼントしてもらい大喜びです。
今年度も、みんな仲良く色々な経験を通して 子ども達はもちろん 保育者も成長していける1年にして参ります。
- 今日のえほん「ふしぎなたけのこ」
-
2022.04.14
「ふしぎなたけのこ」(松野正子・文、瀬川康男・絵)今が旬のたけのこ。たけのこがぐんぐんぐんぐん、どこまで伸びる?!
「たけのこはのびるのにあきた。そしてたけになることにきめた」
竹の想いを思いがけず聞いて、納得。。。子ども達は、食育での、たけのこのイメージが膨らんだようです。
- 散歩に行ったよ!(2歳児)
-
2022.04.13
いるか組10人での初めての散歩です!!
散歩ロープを握って1・2・1・2…たまに手を放しそうになるのですが お約束をしっかり守りながら上手に歩いていました
(^0^)
お外はポカポカ陽気♪
追いかけっこしたり お友達と地面に穴を掘って砂遊びしました!!
公園でちょうちょやたんぽぽを見つけ大喜びのこどもたちでした。
- たけのこが届いたよ!
-
2022.04.13
山から、旬の食べ物「たけのこ」が届きました!
「どんな匂いがするのかな~?」「中はどんなかな~?」興味津々の子ども達!たくさん皮をむいて、半分にすると。。。。
大きな目を見開き、ビックリ!!みんなで春を感じました♪
- 今日のえほん「おいしいおと」
-
2022.04.11
音(音楽)・音の波動を全身で体感する、全盲のエッセイスト三宮麻由子さんの、おいしいオノマトペに溢れた作品です(ふくしまあきえ・絵)。
音を聴くだけで子ども達が集中できる、不思議な力を持つ絵本です。
- 今日のえほん「はるはゆらゆら」
-
2022.04.08
世界的絵本作家、五味太郎さんの「きせつのえほん」春ヴァージョンです。「ゆらゆら」「ぽかぽか」~、「はるはゆらゆらねむたいね」と眠りに落ちて、最後のページが終わります。
☆春眠暁を覚えず☆しあわせな良い季節になりました♪
- はじかみ池公園☆彡
-
2022.04.07
慣らし保育4日目!
4月からの新入園児の涙もだんだん減り、笑顔が見られるようになってきました!
今日はおやつ後、良いお天気のなか、はじかみ池公園に☆彡
「お~い!カモさん(カバさん)出ておいで~!」と呼びかける子ども達!桜やたんぽぽが咲き、春爛漫♪最高の環境のもと、心も身体も開放して充実の時間を過ごしました!
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
次へ