お知らせ
- 新年度スタート(1歳児)
-
2024.04.03
- 令和6年度 入園式
-
2024.04.01
春爛漫、ぽかぽか陽気のなか
新年度が新たに始まり、かわいい子ども達が入園されました(*^^*)
私達職員は、新しい出会いを心待ちに今日を迎えました♪
子ども達にとって、毎日出会うすべてのことが素晴らしい経験となる様、全力でサポートして参ります。
ご入園おめでとうございます。
これから、たくさん楽しい毎日を過ごしましょうね♡
- 今週のえほん
-
2024.03.29
「さくらがさくと」
とうごうなりさ さく
福音館書店
★さくらの花を取り巻く日常を描く♡画が繊細で優しい雰囲気が何とも!夜桜は圧巻!
「ちかてつサブちゃん」
みやにしたつや 作・絵
ほるぷ出版
★つちのうえの世界をしらないちかてつサブちゃん。。思いがどんどん膨らんで?!奇想天外の画にビックリ!!
「ぶたのたね」
佐々木マキ
絵本館
★絵本の世界ならではの「ぶたのたね」→「ぶたの木」!!ぶたが、たくさん木にぶら下がると。。。!!楽しい!!
「ちんあなごのちんちんでんしゃ」
大塚健太 作
くさかみなこ 絵
★子ども達になぜか大人気の「ちんあなご」。「ちんあなご」と「にしきあなご」の不思議も知ることに♡
「カレーライス」
小西英子 作
福音館書店
★カレーの食材、料理のようすが、リアル描写で、すぐそこにカレーライスがあるよう!!美味しい香りが漂います♡
「ぶたくんのとどかないとどかない」
ふくだじゅんこ
大日本図書
★背中がかゆいぶたくん。みんなが手伝ってくれるけど。。。?なまけものくんのリアクションに大爆笑!!
- 令和5年度《修了式》
-
2024.03.29
快晴の中、令和5年度《修了式》を行いました。
いるか組のお友達はみな、大きな声で「はい!」と返事し、立派な姿で、修了証書を頂きましたよ(*^^*)
出し物「おもいでのアルバム」では、歌を歌いながら想い出の写真がたくさん!!1年を振り返りました♪♪
毎日通った「けやきキッズガーデン」とも今日でお別れです。
出来ることが沢山増えた子ども達…幼稚園でも元気いっぱい頑張ってくださいね(^-^)-☆
本日は誠におめでとうございました。
- 春を見つけたよ(2歳児)
-
2024.03.27
公園に桜の花が咲いていました(*^^*)♡
綺麗なお花に大喜びの子ども達!
いるか組さんだけで行くお散歩は今日で最後…
斜面の昇降も楽しかったね♪♪
- 大型カルタ(2歳児)
-
2024.03.27
この1年で読んだ絵本がカルタになり登場⁉️
大好きな絵本のカルタに、『これ読んだね‼️』『僕この絵本大好き‼️取れるといいなぁ』と大興奮の子ども達(^-^)-☆
- お楽しみ会♪♪
-
2024.03.26
今日は、三田少年少女合唱団のお姉さん達のフルート、ヴァイオリン・タイコ、ピアノの生演奏を聴きました♪
子ども達は、Myマラカスを持ち、「山の音楽家」「さんぽ」の曲で、合奏も‼️
体操したり、お歌のプレゼートをしたり、交流を楽しみました♡♡♡
子ども達の希望で、各々楽器に触れ、素敵な想い出となりました(*^^*)
- ロールペーパー遊び(0・1歳児)
-
2024.03.22
なかなか遊びには使えないロールペーパー!
今日は大胆に遊んでみました♪
始めは遊びに使うには躊躇していた子ども達も、保育者が遠慮なく散らかしていくので次第に大はしゃぎ!
お家ではしないでねと、お約束して思い切り楽しみました♡
- 今週のえほん
-
2024.03.21
「はるにあえたら」
原京子 文
はたこうしろう 絵
ポプラ社
★モノクロページのみの冬。そこにピンクの「はる」の文字♡少しずつカラーが増え、そして満開の桜を迎えます☆彡
「いっしょだねいっしょだよ」
きむらだいすけ
講談社
★どうぶつの親子の微笑ましいシーン!ラストページのコメント「すべてのページにかくれているよ。」←なんと「フンコロガシ」が!!そこから子ども達のテンションはMAX!!
「どうぶつたちはしっている」
イーラ camilla koffler 写真
margaret wis brown 文
寺村摩耶子 訳
文遊社
★写真を使った物語絵本というジャンルを確立した黄金コンビの記念すべき第1作。
「うしろにいるのはだあれだ」
五味太郎
絵本館
★タイトル通りのセリフにすべて答えていく。繰り返しが楽しい。すべて正解する女の子、そのヒミツとは・・・?
「おやすみなさい」
いもとようこ
金の星社
★ねむれない子ども達にこの本を☆彡全ページ、すやすや眠って。。チューリップの寝顔がたまりません!
「14ひきのひっこし」
いわむらかずお
童心社
★絵が繊細で、14ひきのおのおのを見てしまいます。端的なセリフで分かりやすい☆彡
- 災害用伝言ダイヤル(2歳児)
-
2024.03.16
毎月1日、15日は「災害用伝言ダイヤル(171)」の体験利用日です(*^^*)
今日は、電話が繋がらなかった時どうするの?メッセージはどうやって聞くの?との問いかけ、実際体験しました♪♪
「保育者は無事です」のメッセージに「あ〜良かった」との声も聞かれました(^-^)-☆
そして糸電話も初体験!!
声が聞こえることにびっくり仰天の子ども達でした♪♪
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
次へ
まだ慣れない事もありますが、元気に遊んで沢山楽しみましょうね♪
一年間、どうぞよろしくお願いいたします。