お知らせ
- 災害用伝言ダイヤル(2歳児)
-
2024.03.16
- 季節の壁面
-
2024.03.16
保育室は、菜の花や蝶々、チューリップが咲き一気に「春」模様に(*^^*)
子どもたちが大好きな「はらぺこあおむし」もなんだか嬉しそう♡
- 壁面にお絵描き(0・1歳児)
-
2024.03.15
壁に張り巡らされた模造紙に、クレパス描画を楽しみました!
立った状態で正面に向かって描くという状況は、下にあるものに描くより難しいのですが、その新鮮さも楽しみ、お友達同士お話したり笑いあったりしながら自由に描いていました♪
最後は皆で大胆に破り剝がし、最後まで大いに楽しんでいましたよ!
- 今週のえほん
-
2024.03.14
「おやすみなさいフランシス」
lassellhoban 文
garthwilliams 絵
松岡享子 訳
福音館書店
★2歳児、年度末恒例の「今日はここまで」シリーズ☆彡毎日少しずつ読みますが、内容を覚えていてこちらが驚かされます!長く読み継がれている、松岡享子さんのほんわか温かい世界が拡がります♡
「おおきいのちいさいの」
ふくだじゅんこ
大日本図書
★大小のイラストが分かりやすい、顔の表情が豊かで自然に笑みがこぼれます☆彡
「てんとうむしのとん」
得田之久 さく
福音館書店
★てんとうむしのとんのピンチに、子ども達もドキドキハラハラ!暖かい春が待ち遠しいですね。
「ころころころ」
本永定正 さく
福音館書店
★本永さん特有のグラデーションのある画に、ころころころ。。。でこぼこ道や、山、滑り台。。展開が想像できて楽しい!!
「あかちゃんごたどりえほん」
かしわらあきお さく・え
主婦の友社
★「たどりえほん」あかちゃんの手に読み手の手を添えてたどる☆彡赤ちゃんが覚えやすいマジックワードだけでなく、感触もさまざまで五感を刺激する新版絵本です!
「ちいさないえのりすいっか」
はせがわさとみ ぶん
田島かおり え
白泉社
★全体に、ぼかしがかかったふんわりとした画、それでいて緻密な描写に、子ども達は見入っています☆彡お菓子の家のページは、目がキラキラ☆彡
- 今週のえほん
-
2024.03.08
「そらはさくらいろ」
村上康成
ひかりのくに
★寝転がってお空を眺める☆彡お空に桜が舞って癒しの空間が拡がります☆彡これからの季節にピッタリです!!
「三びきのやぎのがらがらどん」
マーシャブラウン え
せたていじ やく
福音館書店
★トロルを初めて見た子ども達!!やぎたちのピンチに目が離せません。さすがは良書とされる絵本です。
「このほん」
かげやまとおる
偕成社
★このほん、を製作途中が描かれています。表紙裏表紙をよく見てみるとストーリーが隠されていて、大人も楽しめます☆彡
「そらまめくんとながいまめ」
なかやみわ さく
小学館
★そらまめくんシリーズの一冊☆彡最後は、お決まりのそらまめくんのベッドで眠る、オススメのおやすみ絵本です♡
「あ」
たにかわしゅんたろう ぶん
ひろせげん え
アリス館
★「ひらがな」の導入にはこの絵本☆彡「あ」から始まる様々な単語がストーリーと画で分かりやすく!!
「ごめんなさい」
中川ひろたか 文
長新太 絵
★中川ひろたかさんのユニークな文に、長新太さんの楽しい画はもう笑顔にしかなりません☆彡
- お花見遊びをしたよ(2歳児)
-
2024.03.06
お弁当箱に具材を詰めて…
みんなで作った桜の下で食べました(*^^*)
「次はおにぎりのお弁当にしよう!」「私はお肉たっぷり!」と楽しそうな子ども達でした♪♪
- 遠足に行ったよ(2歳児)
-
2024.03.04
三田市消防署&市役所に行きました!
消防車や救急車の説明を聞いた後、特別に…中に入ることが出来ました‼️
市役所の広場で沢山遊んで…お腹がすいた子ども達(^-^)-☆
おうちの方が作ってくださったおにぎり景色の良い「市民展望ひろば」で食べましたよ(*^^*)
- 新聞&カラーポリ袋遊び(0・1歳児)
-
2024.03.04
今日は、新聞&カラーポリ袋遊びをしました(^0^)
破って引っ張って 丸めてふわふわ!!
色んな遊びが出来る新聞遊び…今日は大きな新聞紙に埋もれて大盛り上がりでした♪
カラーポリ袋に新聞を詰め込むと ふわふわなクッションの完成!!
投げたり輪になって歩き 散歩の歌に合わせて行進していましたよ。
- お誕生会〜ひなまつり〜
-
2024.03.01
3/3のひなまつりにちなんで、歌に合わせて雛人形を飾ったりました♪♪
菱餅の匂いを嗅いだり、触って「いい匂い〜!!」と嬉しそうな子ども達でした‼️
最後はお誕生月のお友達にお歌のプレゼントをしました♪♪
お誕生日おめでとう‼️
- 今週のえほん
-
2024.02.29
「だいくとおにろく」
松居直 再話
赤羽末吉 画
福音館書店
★だいくとおにろくのやりとり、「うんにゃ、ちがう」が楽しい☆彡
子ども達はニコニコ笑顔です!
「ごめんねともだち」
内田麟太郎 作
降矢なな 絵
偕成社
★「おれたちともだち」シリーズの一冊。なかなか「ごめんね」が言えないキツネとオオカミ。降矢ななさんの画を見るだけで心情が伝わります☆彡
「エルマーとにじ」
davidmckee 文と絵
きたむらさとし 訳
BL出版
★色のない虹にエルマーがひと踏ん張り!いくらあげても減らないもの「たとえば、しあわせとか、やさしさとか、それから ぼくのいろとかね」のセリフにじーんと!
「みんなみーつけた」
きしだえりこ 作
やまわきゆりこ 絵
福音館書店
★春のはらっぱで、どうぶつさん達がかくれんぼ!暖かい春が待ち遠しいですね☆彡
「おめんです」
いしかわこうじ
偕成社
★めくって楽しいしかけ絵本☆彡「おめんをかぶっているのだあれ?」との問いに元気に答え、みんなで盛り上がる絵本です!
「いちごです」
川端誠 作
文化出版局
★セリフはほぼ「いちごです」、そして色んな「いちご」が登場!
この絵本「いちごです」も登場する、作者のユーモアあふれる一冊です☆彡
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
次へ

































今日は、電話が繋がらなかった時どうするの?メッセージはどうやって聞くの?との問いかけ、実際体験しました♪♪
「保育者は無事です」のメッセージに「あ〜良かった」との声も聞かれました(^-^)-☆
そして糸電話も初体験!!
声が聞こえることにびっくり仰天の子ども達でした♪♪