けやきキッズガーデン

image

お知らせ

新しいお友達が入園しました♡(2歳児)

2025.05.09

新しいお友達が入園しました♪♪

少しづつ保育園に慣れて、これからたくさんのお友達や先生たちと楽しく過ごしていこうね!!
 
新しいお友達♡(0・1歳児)

2025.05.08

5月から新しいお友達が来てくれました♡

ドキドキワクワクの保育園!
皆で沢山遊びましょうね♡
てんとうむしとたんぽぽ(2歳児)

2025.05.07

壁面製作でたんぽぽとてんとうむしを作りました♡

小さなシールも器用に指先を使い台紙から剥がし、てんとうむしの背中にペタペタと貼る子ども達‪☆

たんぽぽを作っている時には『公園にもあったね!』と嬉しそうに話していました♫
そらまめ!?(全クラス)

2025.05.07

本物の「そらまめ」を見て、触って匂いをかいで…五感で楽しみました♡

中を開けると⋯ふわふわの綿が!?

1歳児さんは、そらまめの製作もしましたよ‪☆
今週のえほん

2025.05.07

「はやくねないとたいへんだ」
サトシン 作
中谷晴彦 絵
教育画劇
★サトシンさんの、子ども達を惹きつけるセリフ☆彡ドキドキ感も相まって、絵本の世界に没入!

「せんせいみてて!」
石井聖岳
童心社
★保育園の子ども達がモデル!そのせいか、登場人物に同意でき、嬉しそう☆彡「あ!あそこにおさるさんがいるよ☆彡」

「にっこりに~」
にへいたもつ 作
わたなべさとこ 絵
KADOKAWA
★親子で「にっこりに~」。笑顔満開の画はこちらまで☆彡もちろんこどもたちも!

「だっこだっこだーいすき」
かみじょうゆみこ ぶん
100%ORANGE え
福音館書店
★家族みんなにだっこをしてもらう子ザルちゃん!そのシーンの度に、ふんわりした気持ちに☆彡

「わたしの」
三浦太郎
こぐま社
★おおきい、ちゅうくらい、ちいさい○○。わたしのどれかな。くりかえすと、わたしの○○が自然に理解できて☆彡大人と子どもの区別もついて!

「のりもの」
いしかわこうじ
ポプラ社
★大人気の、かたぬきえほんシリーズ☆彡!のりものは乳児にも分かりやすく、楽しめます!「ぶーぶー!」という声が聞こえてきます☆彡
カブトムシさん(全クラス)

2025.05.07

けやきキッズガーデンで生まれた卵から幼虫になったカブトムシさん‪☆

この日は、土を取替えて、『大きくなったかな?』と皆で観察しました(*^^*)

幼虫を初めて見る子ども達、興味津々な子ども達、カブトムシを観る目は生き生きとしていました♡

早く大きくなぁ〜れ♫
お散歩気持ちいいね(2歳児)

2025.04.30

今日は、いい天気(^0^)
お散歩日和で 子ども達はおおはしゃぎ♡

たんぽぽ摘みや虫探し‥そして砂遊びをしました。
子ども達は夢中で 砂をすくってカップに入れていましたよ!
今週のえほん

2025.04.30

「ぐうぐうぐうすうすうすう」
三木陽子 作
狩野富貴子 絵
ひかりのくに(株)
★「わんわん」「にゃんにゃん」「あひる」達の、可愛らしい寝顔を見ると安心☆彡おやすみ絵本は、子どもの情緒も安定し、良い眠りに誘われます!

「おはなつみ くまくんのはる」
なとりちづ 文
おおともやすお 絵
福音館書店
★くまくんの四季シリーズ「はる」。たんぽぽ、すみれやいちごに囲まれる森の動物たち。ラストページの桜吹雪は心癒されます☆彡


「ちいさなさかな」
ディックブルーナ ぶん・え
dickbruna
石井桃子 やく
福音館書店
★おんなのこのピンチに、ちいさなさかなが大活躍!!ディックブルーナ作の絵本は、子ども達に大人気☆彡

「おしり」
さとうあきら 写真
さえぐさひろこ 文
アリス館
★色んな動物さん達の「おしり」。なぜか「おしり」というだけで集中できる☆彡「にこにこ写真えほん」シリーズの一冊。

「よういどん」
わたなべしげお ぶん
おおともやすお え
福音館書店
★「よういどん」と聞くと自然に身体が動く☆彡くまくんは、「どすん!」のくりかえし!でも。。。最後は?

「おつきさまなにみてる」
なかじまかおり さく
岩崎書店
★おつきさまが、にっこりゆっくりびっくりうっとり。言葉あそびと表情が楽しい☆彡やっぱりラストは、おつきさまもおやすみなさい☆彡
 
今週のえほん

2025.04.23

「ころわんちょろわん」
間所ひさこ 作
黒井健 絵
ひさかたチャイルド
★ころわんは、かぜをひいているちょろわんのことが心配でたまりません。ちょろわん、大丈夫かな。。はやく一緒に遊びたいな。。

「どてっ」
田口麻由 作
布川愛子 絵
テレビ東京 シナぷしゅ 企画
エンブックス
★タイトルは表紙のタケノコが、倒れるオノマトペ。「ぽてっ」「こてっ」「ぽてん」「かたん」など、0歳児も楽しめる☆彡

「いきものどうやってねるの?」
andeight さく
交通新聞社
★「めっくてなるほど!しかけえほん」シリーズの一冊。何度も見ちゃう☆彡めくる動作も楽しく☆彡

「ぱんだいすき」
征矢清 ぶん
ふくしまあきえ え
福音館書店
★パンの絵本は子どもたち大好き☆彡もちろん、ぱくっと食べます!

「じゃーんけん」
山岡ひかる 
アリス館
★山岡ひかるさんの描く、素朴な笑顔とリアクションに、こちらも思わず笑みが☆彡

「やさいのおなか」
きうちかつ さく・え
福音館書店
★大人気のシリーズ本☆彡「これなあに」と影絵だけで☆彡乳児には少し難しいけれど、一生懸命考える姿が微笑ましい☆彡


 
食育〜春の味覚〜

2025.04.22

春の味覚、旬のタケノコを収穫してきました♡

はじかみ池公園へ‪☆
保育者が収穫してきたタケノコの匂いを確かめたり、皮を剥いたり…嗅覚や視覚、触覚等五感を使って楽しみました(*^^*)

その後は、公園で沢山体を動かし春を満喫する子ども達でしたよ♫